陽時計と日々記

三十路過ぎて囲碁を始めてみるおっさんのブログ。

サークル。

金曜日は関西棋院のサークルに参加してきました。先生との四子局は、以下のような感じ。

f:id:SLK:20120908051724p:plain
【棋譜再生】

色々と思うところはあるのですが…黒8ではタケフにせずに、9に打つ方が良かったのかな?とか。黒44は好く打てたな、と思います。黒50ではツケずに、N6あたりに打っておいても良かったかも。まぁしかし黒52以降も、それなりに上手く打てているのでは無いかなぁ…と思います。この後、白65の上にツケるか左にツケるか、または白59の上にツケてアテてから…と、色々と考えたのですが。

f:id:SLK:20120908052223p:plain

これが一番良いのかな?と。白5子を切り離すことに成功していますし、この白5子は生きようとすると、かなり苦労すると思うので…二子取らせて中央に出て行くのが良いのかな?と思います。もっとも、この黒は、これはこれで白5子を取り切ってしまうか、どこかと連絡しないとダメなわけで、本当に大丈夫かどうかは、ちょっとわかりませんが。

生徒さんとの対局は、私が黒番で三子局。結果は勝ち。部分部分でヒヤッとしたところもあったものの、間違えてはいけない場面では慎重に考えて間違えないように用心をし、失敗らしい失敗も特にすること無く、勝ちを貰う事が出来ました。勝っていても負けていても、死ぬと思わなかった大石が死んでしまった…と言う事が、ちょいちょいあるので、特に「ここが生きていれば勝ちだった」とか「ここが殺せていたら勝ちだった」って時に限って間違えるので。今回もそういう部分があったので、かなり慎重に、大丈夫かそうじゃないかをウンウンと考えながら、間違えないように間違えないように、と打たせて貰いました。

で…対局後に思った疑問。

f:id:SLK:20120908053002p:plain

今回の対局で、こういう場面が出ました。まぁフタをされる前にコスむなりして出て行けよ、って話でもあるのですが…手抜きしてでも他に行きたい局面があったので。で、星の黒が囲まれてしまった。結局、このスミの黒は捨ててしまったわけ何ですが、どーにかならなかったのかな?と。思いつく感じでは、A、B、Cに打つぐらいかな?と思うのですが…。

f:id:SLK:20120908055012p:plain

なんか、これで良いみたいですね。白が眼を取りに来ても、とりあえず一眼は確保出来る、という感じ。この後、白の応手によって黒がどこに打つのか変わってくるみたいですが、例えば、白がS6をツグようであれば、S2の辺りに打つのが良さそうかな?ヘタ打つと全滅しかねないっぽいですが、なんとかなるパターンが多いみたい?な感じです。少なくとも、私ぐらいの級位者の考えでは、ですが。

こういう事も、少しずつ覚えていかなければ。