陽時計と日々記

三十路過ぎて囲碁を始めてみるおっさんのブログ。

棋書「三連星の基本戦略」

布石というのは難しいもので、「初心者はとりあえず三連星を打っておけば良い」という話をよく耳にします。で、私も例に漏れず「とりあえず三連星」としていたのですが、三連星を打った後、どうしたら良いのか分からない…と言う事で、手を伸ばしたのが、この本でした。

"基本戦略"と大業に銘打ってはいますが、三連星の考え方みたいな事は序盤で軽く触れられる程度で、どういう方針で臨めば良いか、と言うような事を、サラッと流してある程度に留めてあります。この本で主に…というより全編にわたって取り上げられているのは、黒が三連星に置いた後の白の一手に対する黒の対処のみです。具体的に言えば、白が三連星の星に小ゲイマでカカッて来た時の事です。三連星に置くと、白の手は大体がこの一手だと思いますので、その手に対してどう応じるのが良いか、という内容のみが書かれた本、と言っても良いでしょう。

その対応というのが、本の帯に"一生、決め打ち!"と銘打って有るとおり、星への小ゲイマガカリに対して、思考停止で徹底的に一間バサミをする、という内容で、一間バサミにした後の白の変化(三々に入ってきたり、一間にトんだり…)の対応とその後の変化への対応を、考えられる範囲で書かれている…という内容です。

で、どうなのか?と言う事なのですが…私は結構参考になりました。三連星の基本的な考え方がしっかりしましたし、決め打ちで「とりあえず挟んでおけ!」という考え方を持てると言う事は、その後の打ち方の方針もある程度固まっていると言う事で、序盤で迷うことがあまり無くなりました。一間に挟んだ後の白の手は、大体網羅されていると思います。かなり先の変化まで記載されていて、流石にそこまで覚えきれないのですが、星への小ゲイマガカリに対する定石は、私はこの本で覚えたと言えます。

星の定石ぐらいはとりあえず覚えなければ話にならない…という意味でも、19路を始めたばかりで三連星をどう使えば良いのか分からない…という意味でも、読んで損にはならない一冊だと思います。


囲碁人ブックス 三連星の基本戦略