陽時計と日々記

三十路過ぎて囲碁を始めてみるおっさんのブログ。

サークル。

恒例の関西棋院のサークルに行ってきました。以前は隔週で行っていたんですが、いつの間にか毎週のように…先週はゴールデンウィークで休みでしたけどね。

まず先生との五子局。相変わらず後手後手。今日は実利を重視して硬く打とうかなぁ…と思ったのですが、まぁそんなに上手く行くはずも無く、結構良いようにやられ。(あー、これは白の方が良いっぽいなぁ…)と思ってたんですが、黒の方が良かったそうです。うーん、気分では負けた気分で、なんとも微妙。五子局でも天元の置き石を大事に繋げている事は良いと言われました。以前に囲碁未来で「置碁では天元の石がいつの間にか孤立して攻められる対象になることがある」という一文を見て以来、その辺は意識してます。

次に上手の方と三子局。結果は四子差で勝つのは勝ったのですが…これまた微妙な感じ。置き石の分はキッチリ解消されてるって事ですしねぇ…手合割りが妥当だったという事にもなるんでしょうけども。ヨセでかなり損をした気がする。後は色々と受け方を間違ったり攻め方を間違ったり…これも勝った気分のしない碁でした。

どうも自分は攻める碁が向いているのかな?と思う事があります。「地を大事に」と思って打つと、どうも後手に回りやすくなるというか、そういう考え方に慣れてないのか、上手く行かないことが多い気がする。攻めて地を広げようとする方が調子良く打てる事が多い気がします。なんか攻撃的で気性が激しいみたいな感じがするので、イヤなんだけどなぁ。

後はメンタル的な面もあるような。結構、(あれ?ここ打ち込めるんじゃないかな?打ち込んでみるかな?失敗だったら負け確実だけど、まぁ負けてもいいか…それも勉強)みたいな感じで積極的に行くと、結構上手く行くことが多い気がする。これはこれで一歩間違ったら無茶な手ばかりになるので、どうなのかなー?と思うんですが。(打ち込んで負けたらイヤだから、ここでガマン)をやってると、後手後手になる気がします。かと言って、勝っても負けてもどうでもいいって感じになっちゃうとダメでしょうから、その辺のさじ加減が難しいですねぇ。置き石が減ってきたせいで余裕が無くなってきたのか、(打ち込んでみるか)と思えなくなってきた、というのもあるかも。打ち込んだ場所が死んでも貯金がある、って感じに考えられませんし。